買取実績 buy

茶道具売却依頼で四国の徳島県まで出張させて頂き、茶釜や煎茶道具、抹茶道具をお譲り頂きました。

売却例の説明
写真が8枚あります。くわしくはこちら

先に品物を紹介させて頂きます。材質は鉄製です。蓋は 銅器 で出来ており、時代は明治時代から昭和初期頃のものだと思われます。保存状態 も良く水漏れ等無く、現在でも使用可能です。共箱 で大西の 鑑定 が付いており 鉄味 が面白く、さすが 伝承 された昔の 職人技 が見られる 逸品 です。茶の湯茶会 では人気のある茶道具です。採光の加減で白く光っておりますが、写真をご覧のように、保存状態の良い品物です。最近ではコロナ禍で茶会が開けず茶道具の価格が暴落しており買取価格も下がっております。昔の 職人技 が素晴らしい 煎茶道具骨董品 は、高価買取させて頂きます。

茶釜(ちゃがま)の簡単な説明をさせて頂きます。茶釜(ちゃがま)は、茶の湯に使用する茶道具の一種で、茶に使用する湯を沸かすための釜のことです。風炉に用いる茶釜はとくに風炉釜(ふろがま)と呼ばれています。分福茶釜で知られるように茶釜は小さなものは直径30cm程度からあり、主に鉄で作られています。祖形の鍑が中国から伝わり日本で古くに改良され現在の形になりました。明菴栄西が廃れていた喫茶の習慣を日本に再び伝えた当時の茶は、磚茶と称される茶の葉を餅状にしたものを削ってこの鍑で煮て供しました。しかし、最近コロナ禍で茶会が開かれず、釜は使われる事が少なくなり買取価格は安くなりました。

このお客様のご事情は、四国の徳島県のお客様より電話を頂き、査定に伺いました。先代がお茶の先生をしておられ、茶道具が残っているとの事で徳島県まで出張させて頂きました。古美術やかたでは沢山の茶道具を販売しており、ホームページをご覧になりお電話を頂いたのだと思われます。ホームページをご覧になって、日本でもトップクラスの骨董店の中心にお店が有り、長年の営業実績もあり、出張依頼を頂いたのだと思われます。

茶道具出張売却の詳しい説明はこちら

煎茶道具売却の詳しい説明はこちら

抹茶道具売却の詳しい説明はこちら

茶道具売却の詳しい説明はこちら