茶道具売却依頼で、数点の古陶器の抹茶道具や煎茶道具を出張してお譲り頂きました。
写真が5枚あります。くわしくはこちら
先に品物を紹介させて頂きます。時代は昭和初期頃の作品です。ふっくらとした丸みが綺麗で素晴らしい、昔の 職人技 が冴える 逸品 です。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように凹み等無く保存状態 の良い品物です。煎茶道具の水注とは、茶道や煎茶道のお手前において、煮沸して冷ました水を入れ、茶碗 や 急須 に水を注いだり、水を継ぎ足す際に使う器物です。このような日本の 煎茶道具 や抹茶道具の茶道具が最近ではアジアの 中国美術 や中国茶の 愛好家 のお客様にむ人気があり、高価買取させて頂きました。
茶道や煎茶道における茶の席で、茶碗 や急須に水を注いだり、あるいは水を継ぎ足す際に使う茶道具を水注と呼びます。煎茶の手前に必要な水を入れておく器で要するに水指のことです。形や種類は色々あり千差万別ですが、歴史的価値や上手で出来の良い作品の価格は高値で取引されています。水注は頻繁に使うため、色鮮やかな絵柄が描かれた作品が見られ、骨董品としての魅力も非常に高い品で買取させて頂きます。一般的に水注と呼ばれるのは、陶磁器 製のものになります。
当店では日本はもとより、世界各国からご来店いただいており、相場にこだわらずお買い求め頂く 愛好家 のお客様、入荷をお待ちのお客様が多くおられます。、