四国の高知県のお客様より楽茶碗や抹茶道具の茶道具売却依頼があり、出張買取させて頂きました。
売却例の説明
写真が7枚あります。くわしくはこちら
先に品物を紹介させて頂きます。この作品は、黒楽 茶碗 で 保存状態 も良く、茶の湯 では年中使用できる喜ばれる 逸品 です。作家の作品では楽の印がありますが、千家十職 の楽焼茶碗ではなく、他の 楽焼 の作品だと思われます。保存状態も良く、共箱 ではありませんが、温もりの有る楽茶椀です。しかし、樂吉左衛門の作品でも利休七選 などの 名品 には、銘 や印も無い作品も有ります。樂茶碗には昔の 職人技 が素晴らしい名品が数多く有ります。この作品は 樂 吉左衞門の作品ではありませんが、お買い求め頂くお客様に喜んで頂ける 逸品 です。また 茶道具は、一楽、二萩、三唐津と言われるように昔から楽茶碗は湯が冷めにくく好んで使われた逸品で、高価買取させて頂きます。
茶碗 ( ちゃわん )茶の湯 で使用する、茶を入れる陶磁製の碗のことです。奈良時代から平安時代にかけて、お茶と共に日本に伝来しました。碗形のものが多く、他に、筒形や平形、輪形、半筒、端反、沓形などがあります。天目形、井戸形などのように、茶碗の特徴が形状名になっているものもあります。大陸では雑器の使われていたようなおおらかで、温もりの有る茶椀が茶の湯の 愛好家 には好まれており、一般的に茶碗の中では高価買取させていただきます。
このお客様のご事情は、他府県のお客様ですが、突然お電話を頂きました。ゆっくりお話をお聞きすると先代のお爺さんが露店で買い物をするのが好きで、買い集めたガラクタが残っており、見て頂きたいとお電話を頂きました。写真をお送り頂き、多くの荷物があるので他府県のお客様でしたが、出張させて頂きました。一点一点説明させて頂きお引き取り価格を決定して、お譲り頂きました。このお宅は 茶道具 が多く、四国の高知県のお客様ですが、近くに茶道具を扱うお店も無く、古美術やかたにお電話を頂きました。