買取実績 buy

骨董品売却依頼で出張させて頂き、大樋焼や古陶器の盃を沢山お譲り頂きました。

写真が8枚あります。くわしくはこちら

骨董品茶道具 の売却依頼を最近では一日、二~三軒のお宅より頂く事があります。古美術やかたは開店して50年近く営業しており、営業実績をホームページでご覧になり、このように沢山の売却依頼を頂くのだと感謝しております。しかし、このような昔の江戸時代の骨董品の売却依頼は少なく、新しい 諸道具 が多くあります。最近ではこの昔の作家の買取は貴重な 逸品 です。このお客様は近くの他府県のお客様ですが、当店のホームページをご覧になり同じ作家の作品を沢山販売しているので買取依頼を頂いたようです。

大樋長左衛門の飴釉盃です。共箱が付いており、ひび割れや欠け等無く、保存状態 の良い品物です。大樋長左衛門は江戸時代から代々続く 陶芸家 で、轆轤 を使わず手捻りのみで成型し、長左衛門独自の飴色の 釉薬 を掛けた茶道具の逸品を数多く制作しています。大樋焼 は、寛文6年加賀藩の茶道奉行として京都より 裏千家 四代、千宗室・仙叟が五代藩主前田綱紀侯の命により金沢へ招かれた際、同じく京都より楽家四代、一入の門人、初代長左衛門を同道した事より始まります。初代長左衛門は金沢東郊の大樋村に最良の土を見いだし、仙叟の指導のもとに茶器を焼成してこの作品の十代 大樋長左衛門にわたる大樋焼の祖となりました。十代大樋長左衛門は 文化功労者、日本芸術院会員でもあり、茶陶を多く残されております。

当店がある祇園の街は、千年以上も都が続き、優れた職人が集まり、その 職人技 が生かされた 逸品名品 と言われる古美術 骨董品 が未だに数多く眠っている貴重な都です。