買取実績 buy

茶道具売却依頼で、堆朱の茶入を買取させて頂きました。

写真が7枚あります。くわしくはこちら

先に品物を紹介させて頂きます。堆朱の 茶入 で、漆芸作品の 茶道具中国美術 では人気があります。この作品は日本の時代で言いますと昭和初期頃作られた逸品で、本来の高価な堆朱作品は日本の時代に直すと桃山時代から明治時代にかけて作られた作品です。この 逸品 は彫りも良く、保存状態 も良いのですが、作られた時代が浅いので、買取価格は安価になります。元々この作品は、近年中国で作られた作品だと思われます。共箱 ではなく合わせ箱ですが、素晴らしい昔の 職人技 を真似て作られた逸品です。この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。直接お客様より入荷した、業界ではうぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの 骨董品 で、現状のまま販売しております。

茶入を紹介させて頂きましたので、同じ茶道具の棗について少し説明させて頂きます。 は、抹茶を入れるのに用いる 茶器 で、茶の湯 における代表的な茶道具です。名前は、植物のナツメの実に形が似ていることから茶器で棗と呼ばれるようになりました。鮮やかな青緑色の薄茶を入れる塗物の器を薄茶器と言い棗は一般的にこの薄茶器の総称です。棗の素材としては、木地が多く用いられております。千利休好みとされる棗が茶人の間で用いられるようになり、江戸時代には 薄茶器 として茶の湯でよく使われるようになりました。そして、現在のように豪華な 蒔絵 が施され、大棗・中棗・小棗・平棗といろいろな棗が出来ました。

古美術やかたは、歴史ある祇園街の中でも、歴史的保全地区 にあり、同じ町内には 人間国宝 の方々もお住まいです。