販売商品 product

品番:X-1339

価格:売却済

根付 唐子 正之作 <箱付>

横幅約 4.2cm 縦幅約 2.8cm 高さ約 3.7cm

材質は象牙です。
時代は江戸時代頃の根付です。
コレクターの方より、直接買い付けた品物です。

古い時代 の、丁寧で味わいのある職人技が冴える 逸品 です。
ご覧のように、少しひび割れがありますが、これ以上傷むことは無く長年使われてきた味わいがある品物です。
採光の加減で白く光っております。

近年、根付 類はアジア圏からの輸入品が多くみられますが、当店では、日本の古い品物のみを販売しております。
日本で作られた 骨董品形彫根付からくり根付、高価買取させて頂きます。

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

  • 19

  • 20

  • 21

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

能面を蒐集されていたお客様より骨董品宅配買取依頼を頂き、数点お譲り頂きました。

写真が15枚あります。くわしくはこちら 時代は明治時代頃の作品だと思われます。材質は木製で、実際に能舞台で使われていた能面です。これだけの能面・狂言面は最近では見られない作品で、時代を経てきた味わいのある 逸品 で買取させて頂きました。さすが昔の 職人技 と思わせる細工が 緻密 で、能面らしい表情が素晴らしく、伝承 された技が冴える 骨董品 で買取ました。裏側は丁寧な手彫りが施され、作者の 銘 が入っています。当店は能面の専門店では無いので、作者についてはよく分かりません。採光の加減で白く光っておりますが、傷や割れ等無く、非常に 保存状態 の良い 能面 です。 能面の顰(しかみ)について説明します。 能面の中でもっとも激しい怒りの表情。額にV字の深い皺を刻み、眉を思い切り吊り上げ、口を開いて金色の牙と歯列をあらわします。目も金色。“しかみ”の名は顔をしかめるという言葉に由来します。鬼神や土蜘蛛の精などの役に用います。