販売商品 product

品番:X-1146

価格:売却済

木庵 <箱付>

全体 縦幅約 206.5cm 横幅約 50.6cm
本紙 縦幅約 139.5cm 横幅約 40.7cm

黄檗宗の僧で木庵の作品です。
1611年~1684年の生没年で、黄檗宗では人気がある僧です。

16歳で出家して開元寺に入門した。1629年に得度し、杭州や天童山、西湖等を歴参した。
28歳には、金粟山の費隠通容に参禅し、維那にまでなった。紹興や天台山等を遍歴した。
1648年には、中国黄檗山に登り隠元隆琦からその法を受けた。
日本の黄檗山の僧の中でも開祖の隠元と同等の人気があります。

本紙は紙本で、軸先は木製で出来ております。
古い時代の作品ですが、ご覧のように、状態の良い掛軸です。
このように作品の状態も良く、書き込みも一行書で勢いもあり素晴らしい作品で、紹介させて頂きました。
面白い図柄で、状態の良い昔の掛軸は買取させて頂きます。

お譲り頂いたお客様に、納得頂くことを第一と考えております。
古美術やかたでは、お客様より買取りさせて頂いた品物を、価格を表示して、当店で店頭販売いたしております。
また同時に、ホームページにも、価格を表示して販売いたしております。

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

寄せ集めの鎧兜ですが部品取りに骨董品宅配買取でお譲り頂きました。

写真が4枚あります。くわしくはこちら 材質は鉄地の作品で、時代は江戸時代のものです。古い時代 の丁寧で味わいのある 職人技 が冴える 逸品 ですが、この 鎧兜 は鎖で丁寧に編み込まれていますが、痛みもひどく、部品も寄せ集め的な作品だと思われますが買取ました。見た目も大事で、この 甲冑 は、保存状態 や細工が悪く、買取価格も安くなります。この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のような状態の 逸品 です。 鎧兜について少し説明させて頂きます。 鎧兜の他にも、籠手、手甲、臑当、草摺、面頬、兜の庇のようなひたいをおおう眉庇、首を守るための錣、兜の正面につけられた立物、兜の前部につけて威厳を添える鍬形など様々なものがあります。銘 が有る無しに関わらず、骨董品 としての価値も高い国宝、文化遺産、 伝統工芸品 、 伝世品 も数多く残されております。これらの 技巧 が施された 鎧兜 は日本が誇る財産です。東洋美術のなかで 愛好家 も多く、世界の人々に人気があります。