古道具の植木鉢ですが骨董品出張買取を頂き、数点お譲り頂きました。
売却済
写真3枚掲載、クリックしてご覧下さい。
1942年(昭和17年)~
生野徳三は、大分市出身で、竹工芸で初めての人間国宝である父祥雲斎に 師事 。
初期の頃には金属や木を組み合わせた作品を試みましたが、近年は素材を重視し、油抜きした真竹の自然の表皮を生かす制作を続けています。従来の編成法にこだわることなく、自由な創造による独自の 作風 を展開し、竹ひごを重ねた櫛目編による造形的な竹籠を制作しており、精巧な細工が施された出来の良い作品は高価に買取させていただきます。
昭和17年、大分市に生まれる
昭和39年、武蔵野美術大学 彫刻 科卒業 父・祥雲斎に師事
昭和49年、祥雲斎没後、作家活動に入る
総理府より依頼の赤坂迎賓館に「一重切華入」謹作
昭和53年、日本現代工芸美術展 出品
昭和54年、第11回 日展 初入選 以後、毎回入選
昭和55年、第2回日本新工芸展初入選 以後、毎回入選
平成2年、第12回日本新工芸展 会員賞受賞
平成5年、第15回日本新工芸展 会員特別賞受賞
平成10年、第30回日展 特選受賞
平成14年、大分空港ターミナルビル貴賓室インテリア「空華」制作
平成27年、大分県立美術館開館記念 モダン百花繚乱「大分世界美術館」展・招待出品
平成28年、第38回日本新工芸展 文部科学大臣賞受賞
代表作は「大海」「濤」「海宇」などです。
古美術やかたの店内写真
メディアにも多数ご紹介いただいております
クリックしてご覧ください
TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。
京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。
世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、
愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。
ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
★出張買取 出張・査定・見積り、全て費用は無料
★宅配買取 送料無料、買取価格保証
★全て現金でお支払い
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。
京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地