刀装具の鍔や小柄の骨董品宅配買取依頼を頂き、このような金工作品の鍔をお譲り頂きました。
¥400,000-
写真27枚掲載、クリックしてご覧下さい。
日本美術刀剣保存協会は、日本の公益財団法人で、刀剣・刀装・刀装具 の審査を、年に1度実施している。
日本の金工作品のなかでも、日本古来から伝承された刀に付随した、鍔や小柄、そして笄や目貫、またそれぞれの諸道具にも日本の金工品特有の象嵌細工や彫金細工が施され、日本を代表する美術品、工芸品 としての価値がある。しかしながら、明治維新の 廃刀令 以降、海外への散逸が懸念されるようになった。さらに、太平洋戦争終結後は、連合国軍最高司令官総司令部が日本刀没収を実施したため、これを恐れる持ち主の中には日本刀を破棄するものが続出するようになった。このような事態に危機感を持った有志が、日本刀を後世に伝える目的で、1948年、日本美術刀剣保存協会を設立した。昭和40年代には、刀剣博物館を設置し、保護した刀剣類を公開している。また、昭和50年代には、年々手に入りにくくなる作刀材料確保のため、島根県奥出雲町に日刀保たたら事業所を操業し、日本刀の原料となる和鋼・玉鋼を生産している。 なお近年は、その一部が分裂し、日本刀文化振興協会が設立された。
美術品や骨董品、そして特別重要刀装具買取させて頂きます。
日本美術刀剣保存協会は、刀剣・刀装・刀装具を 鑑定 し、ランク設定しているが、保存・特別保存・重要・特別重要の4段階にランクが設定されている。特別保存刀剣のうち特に出来と 保存状態 がいいもので、国指定の特別重要美術品に準ずるものを重要刀剣と呼ぶ。さらに、重要刀剣のうち、特に出来と保存状態がいいもので、国指定の特別重要美術品・重要文化財 に準ずる価値があるものを特別重要刀剣と呼ぶ。 金工作品 の刀装具も同じ扱いである。過去の重要刀装具には、江戸時代後期の小柄や 目貫、鍔 などが選ばれている。特別重要刀装具には、特別重要刀装具鑑定書が発行される。美術品や骨董品、そして特別重要刀装具買取させて頂きます。
古美術やかたの店内写真
メディアにも多数ご紹介いただいております
クリックしてご覧ください
TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。
京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。
世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、
愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。
ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
★出張買取 出張・査定・見積り、全て費用は無料
★宅配買取 送料無料、買取価格保証
★全て現金でお支払い
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。
京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地