古道具の植木鉢ですが骨董品出張買取を頂き、数点お譲り頂きました。
売却済
写真3枚掲載、クリックしてご覧下さい。
文房具絵漆筥
李朝 家具は、質素で 木味 が良く、温もりもあり、美しく素晴らしい 調度品 で、螺鈿 細工が素晴らしい 逸品 は非常に高価に買取りさせて頂きます。李朝家具のご処分の際には、古美術やかたにご相談下さいませ、高価買取させて頂きます。
古美術やかたは、本場、京都祇園で50年間営業を続ける老舗の骨董店で店舗には常時2000点以上の骨董品を展示しており、四季折々には1日100名近くのお客様がご来店されます。世界各国に需要家を持ち、価格に糸目をつけず、李朝家具の入荷をお待ちのお客様も多くおられます。
百聞は一見にしかずです、ホームページを詳しくご覧下さい、出来れば是非一度ご来店ください。
他店にはない充実ぶりに、納得して頂けると思います。
李朝とは正確には朝鮮王朝の事を指しています。李朝家具とか李朝調度品は、その李王家が君臨した朝鮮王朝時代に作られた調度類のことです。骨董の世界では、戦前から「李朝家具」の名で親しまれてきました。当時の中央政権を担ってきた高級官僚達の書斎道具など家具全般が李朝家具です。アンティーク収納家具や、ソバンと呼ばれるお膳、トンケと呼ばれる貴重品を入れた 小箱 、ウィゴルイジャンと呼ばれる箪笥などのいろいろな 調度品 があります。侘び寂びを好んだ日本人に 古い時代 から、受け入れられ、とりわけ多くの 文人墨客 に 愛玩 されてきました。骨董の世界で 著名 な人々や著名な作家、柳宗悦、芹沢銈介、白洲次郎・正子夫妻らを魅了した、希少で、高価な家具で、高価買取させて頂きます。
御本茶碗
古美術やかたの店内写真
メディアにも多数ご紹介いただいております
クリックしてご覧ください
TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。
京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。
世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、
愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。
ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
★出張買取 出張・査定・見積り、全て費用は無料
★宅配買取 送料無料、買取価格保証
★全て現金でお支払い
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。
京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地