刀装具の鍔や小柄の骨董品宅配買取依頼を頂き、このような金工作品の鍔をお譲り頂きました。
¥400,000-
写真27枚掲載、クリックしてご覧下さい。
日本画 には、大和絵や浮世絵や文人画・南画、また水墨画などいろいろな作品があります。大和絵は、このような日本画の一様式で、中国風の絵画の唐絵に対する呼称です。平安時代の国風文化の時期に発達した日本画のことで、やまと絵、倭絵、和絵、などとも表記されます。源氏物語絵巻などの絵巻物によく見られます。現在している最古の大和絵は、京都の東寺にある、11世紀に作られた山水屏風、という 屏風 です。この時期には、四大絵巻と呼ばれている源氏物語絵巻、鳥獣人物戯画、伴大納言絵詞、信貴山縁起、などの絵巻物が作られています。また、鎌倉時代になると、元寇で知られる蒙古襲来絵詞をはじめ、一遍聖絵、男衾三郎絵巻、石山寺縁起絵巻と言った質の高い日本画の絵 巻物 の作品が生まれました。
美術品や骨董品、そして大和絵買取させて頂きます。
日本画の流派には、 円山派 や 長崎派 、 琳派 、 四条派 などがあり、各流派でたくさんの日本画の 名品 が生まれてきました。室町時代に生まれたのが 土佐派 です。土佐派は大和絵を代表する日本画の流派です。日本画の大和絵は、土佐派に受け継がれ、近代日本画や現代日本画にも影響を及ぼしていきました。土佐派は、室町時代のおよそ200年にわたって朝廷の絵所を世襲してきた流派です。朝廷だけでなく、足利将軍家とも強いつながりを持ち、この頃が土佐派の全盛期でした。安土桃山時代ごろから日本画の狩野派が躍進してきます。狩野派は日本画の大和絵の 伝統 と、中国の 水墨画 の 技法 や主題を統合しました。土佐派は狩野派の躍進を受けて衰退するものの、江戸時代になって再興を果たします。江戸時代には、土佐派から枝分かれした流派の、住吉派 ができました。 土佐派の 画風 に加え、狩野派 や 琳派 の 技巧 を取り入れる表現手法を用いました。丁寧で 緻密 な 作風 が特徴で、代表作に、百鬼夜行絵巻、などが残されています。
その後も 大和絵 は、江戸時代に描かれた 浮世絵 、明治時代以降の日本画にも大きな影響を与え続けました。このように 古い時代 から長い年月、日本画に影響を与えてきたのが大和絵です。その技法は 伝承 され、数々の有名な 花鳥画 や 人物画 、 文人画 、水墨画が生まれてきたのです。美術品や骨董品、そして大和絵買取させて頂きます。
古美術やかたの店内写真
メディアにも多数ご紹介いただいております
クリックしてご覧ください
TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。
京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。
世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、
愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。
ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
★出張買取 出張・査定・見積り、全て費用は無料
★宅配買取 送料無料、買取価格保証
★全て現金でお支払い
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。
京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地