刀装具の鍔や小柄の骨董品宅配買取依頼を頂き、このような金工作品の鍔をお譲り頂きました。
¥400,000-
写真27枚掲載、クリックしてご覧下さい。
日本画で使用される岩絵具とは、日本画の材料として供給されている顔料のことです。天然の岩絵具は、辰砂、孔雀石、藍銅鉱、ラピスラズリなど様々な天然の鉱石、半貴石を砕いて作られます。希少で色数が少なく高価な、日本画の顔料ですが、膠液となじみやすく、天然ものは独特の深みのある色がでます。日本画の岩絵具は、具粒子の細かさを1番から13番までの番号で表し、番号が小さいほど粒子が大きく、番号が大きいほど粒子が細かくなります。細かい粒子になるほど粒子表面の乱反射が多く白っぽくなり、逆に粗いほど暗色になる性質を利用し、同じ岩絵具でも色合いが異なるものができるのです。このような特性を生かして 細密 に描かれた 細密画 や花鳥画、静物画 、 風景画 など多彩な絵画が出来上がりました。日本画としては 古い時代 から、 巻物 や 書物 、 また 高僧 が描いた極彩色の 花鳥画 や 山水画 が残っております。
岩絵具の粒子は、画面の下地が透けやすいので、一度塗って乾いたらまた塗り重ねる重色により、粒子の隙間を埋めて、重ねた色の違いで深みのある色調を表現できます。塗る前に絵皿の中で色を混ぜ合せる混色は、粒子の大きさの違いで均一には混ざりにくいですが、それによりまだらな 日本画 の色調の表現を楽しむことができます。粉末状の顔料の絵具で、固着力がなく、単独では日本画の画面に定着しないので、固着材として膠を併用し、指で混ぜて練成するのが 伝統 的手法です。焼いて酸化させることにより黒っぽい色を出すしたり、水晶を混ぜることで発色を鮮やかにするといった工夫で、様々な色合いを生み出します。京都府宇治市が一大消費地で、大手メーカーがあり、伝統的な胡粉を製造しています。また、粒子の粗い岩絵具の他に、粒子の細かい泥絵具と呼ばれるものがあり、岩絵具とは異なり、平面的な塗面を表現できます。一般的には、白土や胡粉を染料で染着したもので、水干絵具とも呼ばれています。
日本古来 の日本画 には花鳥画や 人物画 や文人画・南画また水墨画などがあり、岩絵具を用いて描かれてきました。また 仏画 などのジャンルもありますが、仏画は中国や韓国から 伝来 して 日本独自 の 伝統文化 に生まれ変わったもので、 美術工芸品 として 伝承 されています。
古美術やかたの店内写真
メディアにも多数ご紹介いただいております
クリックしてご覧ください
TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。
京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。
世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、
愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。
ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
★出張買取 出張・査定・見積り、全て費用は無料
★宅配買取 送料無料、買取価格保証
★全て現金でお支払い
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。
京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地