刀装具の鍔や小柄の骨董品宅配買取依頼を頂き、このような金工作品の鍔をお譲り頂きました。
¥400,000-
写真27枚掲載、クリックしてご覧下さい。
竹根とは、竹の根の部分で、竹根細工とは竹の根の部分を加工して作る竹細工の一種です。竹根を使った 工芸品 は、手間がかかる上に技法も必要で、完成までにかなりの時間を要します。竹の根の部分は細い根が多数出ており、このひげのような根をわざと残した作品や、根のゴツゴツした凹凸、竹の形の面白さや個性を生かした作品など、 作風 は自由かつ多種多様で、面白いものが多いです。 日本古来 の 伝統技術 が改良され、使い良い 調度品 や装飾品として役に立つ 名品 が作られていきましたが、材料の煤竹が少なく、なかなか素晴らしい装飾品や伝世品の 逸品 が出来ずに竹芸の著名な作家は苦労しました。
中国美術の竹根細工は六朝時代に始まり、明〜清時代にかけて最盛期を迎えました。中国の竹根細工は、単に竹を切ってコップなどにしたというだけではなく、人物や虎などの動物が 彫刻 してあることが特徴です。封氏一門の作品は、特に精密な彫刻で知られています。中国でも 伝統 の技術 に 独学 や 伝承 された技法や作風を盛込み、現在の工芸品 や 伝世品 を作り上げていきました。 著名 な 称号 や 号 を残す作品が多く残されています。
日本には平安時代にもたらされたと言われており、竹根を使った急須 、コップ、竹根を二つに割った硯などの文房具、仮面などが残されています。日本の竹根鞭細工は中国のものとは違って彫刻はあまりしていません。日本では、竹根鞭細工が特に独自に発展し、乗馬鞭やステッキとして加工され、一時期は海外へ輸出するほどの需要がありました。竹根鞭細工は、滋賀県 伝統工芸品 で、主に、草津市で製作されています。平安時代、源頼義が前九年の役で大勝して凱旋したとき、この地に鞭を奉納したのに始まると伝えられています。江戸時代には、参勤交代の侍が乗馬用の鞭として購入したようです。竹根の 古美術工芸品 は、現在でも作られていますが、作るのに手間がかかる上に技術者の減少で、流通量が少なく入手が困難となりましたので、竹根工芸品は、たいへん貴重となっています。 古い時代 から竹根 は、いろいろな工芸品や 装飾品 、また竹籠や煎茶道具として用いられ、重宝されてきました。竹根に彫刻を施す 技法 が用いられた素晴らしい 美術品 や装飾品なども残されています。
古美術やかたの店内写真
メディアにも多数ご紹介いただいております
クリックしてご覧ください
TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。
京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。
世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、
愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。
ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
★出張買取 出張・査定・見積り、全て費用は無料
★宅配買取 送料無料、買取価格保証
★全て現金でお支払い
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。
京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地