高村豊周の主な出来事や金工作品の年表と 買取
明治23年(1890)高村光雲の三男、高村光太郎の弟として東京に生まれる。
大正 4年(1915)東京美術学校鋳造科本科卒業。
大正 7年(1918)農商務省 展覧会 2等賞、宮内省買上。
大正 8年(1919)岡田三郎助、長原孝太郎、藤井達吉その他と装飾美術家協会をつくる。
大正15年(1926)工芸団体「无型」を組織し、新工芸運動を興す。
昭和 2年(1927)我国最初の詩碑、藤村詩碑を作る。この年より帝展3回連続特選。
昭和 4年(1929)帝展推薦。
昭和 8年(1933)東京美術学校 教授。
昭和10年(1935)実在工藝美術会結成。帝展、新文展、日展審査員。
昭和11年(1936)生田春月詩碑を作る(瀬戸内海小豆島)。
昭和13年(1938)朝鮮総督府美術展覧会 審査員、鮮満支の工芸調査。
昭和15年(1940)文部省及び商工省貿易局嘱託として北米合衆国及び中米メキシコの工芸調査。
昭和16年(1941)商工省工芸指導所嘱託。東京教育大学講師。
昭和19年(1944)東京美術学校退官。
昭和22年(1947)日展 出品「提梁 花瓶」政府買上。
昭和24年(1949)金沢美術工芸専門学校教授。
昭和25年(1950)日本芸術院 会員。
昭和32年(1957)岩手県花巻市に、高村光太郎詩碑を作る。
昭和33年(1958)日展理事、鋳金家協会会長。
昭和37年(1962)「光太郎回想」出版。
昭和39年(1964) 重要 無形文化財(人間国宝)「鋳金」保持者に認定。
昭和41年(1966)第二歌集「歌ぶくろ」出版。
昭和42年(1967) 勲三等旭日中綬章受章。
昭和43年(1968)「自画像」出版。
昭和44年(1969)第三歌集「おきなぐさ」出版。
昭和47年(1972) 逝去。82歳。
古美術やかたの店内写真
メディアにも多数ご紹介いただいております
クリックしてご覧ください
メディア紹介 MEDIA
- NHK国際放送で世界に紹介されました。英語版【動画】
- NHK国際放送で世界に紹介されました。日本語版【動画】
- BS朝日「京都ぶらり歴史探訪」で紹介され、中村雅俊さんご来店【動画】
- NHK京いちにち「京のええとこ連れてって」取材【動画】
- 『京都新聞』とKBS京都で鴨東まちなか美術館を紹介頂きました。
- 『和楽』7月号 樋口可南子さんがお店へ!!
- 『婦人画報』2012年5月号
- 『樋口可南子の古寺散歩』(5月17日発行)
- NHK「趣味Do楽」とよた真帆さんご来店!【動画】
- NHK『美の壺』(4月24日放送)
- 『和楽』10月号
- 『Hanako 京都案内』
- 『FIGARO japon』12月号
- 『mr partner』2011年2月号
- 2009年11月 『週刊現代』2009年11月28日号
- 『Hanako WEST』4月号
- 『骨董古美術の愉しみ方』(4月16日発行)
- 『近代盆栽』9月号
- 『Hanako WEST』11月号
- 『ORANGE travel』2006年 SUMMER
- 『婦人画報』2004年9月号
- 国際交流サービス協会に2017年6月7日紹介頂きました。
- 『Grazia』6月号
- 『VISIO ビジオ・モノ』5月号
- 『Hanako WEST』4月号
- 『gli』11月号
- オレンジページムック『インテリア』No.23
- 『MORE』12月号
- 『花時間』7月号
- 『東京育ちの京都案内』麻生圭子著 文芸春秋刊
- 『私のアンティーク』