大島如雲の主な出来事や金工作品の年表と 買取
安政5年 (1858)鋳金師大島高次郎の子として江戸小石川に生まれる。
本名は勝次郎。
鋳金家の父高次郎に鋳造技法を学ぶ。
明治10年(1878)家業を継ぎ如雲を名乗る。
明治14年(1881)第2回内国勧業博覧会に高村光雲と合作「竜神」を出品。
その技術の確かさと高さが注目される。
明治20年(1888)昭和7年まで東京美術学校の教鞭をとる。
明治23年(1890)から昭和7年(1932)まで東京美術学校(現東京芸大)で教鞭をとり、後進の指導にあたった。
明治25年(1892)東京美術学校鋳金科で教える。
明治33年(1900)パリ万国博覧会に出品した「稲穂群雀」で金賞牌を受ける。
大正7年 (1918)東京美術学校の教授に就任。
昭和15年(1940)1月4日、東京の自宅にて、83歳で逝去。
精巧な蝋型鋳造を得意とし、精緻な作品を残す。
置物や額、文房具、小物などに秀作を残した。
代表作に「濡獅子図額」(東京芸大蔵)。
帝展無鑑査。
大島如雲を師と仰いだ鋳造家には、松原如方、野上龍起らがいる。
古美術やかたの店内写真
メディアにも多数ご紹介いただいております
クリックしてご覧ください
メディア紹介 MEDIA
- NHK国際放送で世界に紹介されました。英語版【動画】
- NHK国際放送で世界に紹介されました。日本語版【動画】
- BS朝日「京都ぶらり歴史探訪」で紹介され、中村雅俊さんご来店【動画】
- NHK京いちにち「京のええとこ連れてって」取材【動画】
- 『京都新聞』とKBS京都で鴨東まちなか美術館を紹介頂きました。
- 『和楽』7月号 樋口可南子さんがお店へ!!
- 『婦人画報』2012年5月号
- 『樋口可南子の古寺散歩』(5月17日発行)
- NHK「趣味Do楽」とよた真帆さんご来店!【動画】
- NHK『美の壺』(4月24日放送)
- 『和楽』10月号
- 『Hanako 京都案内』
- 『FIGARO japon』12月号
- 『mr partner』2011年2月号
- 2009年11月 『週刊現代』2009年11月28日号
- 『Hanako WEST』4月号
- 『骨董古美術の愉しみ方』(4月16日発行)
- 『近代盆栽』9月号
- 『Hanako WEST』11月号
- 『ORANGE travel』2006年 SUMMER
- 『婦人画報』2004年9月号
- 国際交流サービス協会に2017年6月7日紹介頂きました。
- 『Grazia』6月号
- 『VISIO ビジオ・モノ』5月号
- 『Hanako WEST』4月号
- 『gli』11月号
- オレンジページムック『インテリア』No.23
- 『MORE』12月号
- 『花時間』7月号
- 『東京育ちの京都案内』麻生圭子著 文芸春秋刊
- 『私のアンティーク』