裏千家家元の主な出来事や作品の年表と 買取
初代
利休宗易(1522年~1591年2月28日)
抛筌斎
利休忌3月28日
二代
少庵宗淳(1546年~1614年10月10日)
利休の後妻宗恩の連れ子で女婿
三代
元伯宗旦(1578年~1658年12月19日)
咄々斎
元叔・寒雲
三男の江岑宗左に不審菴を譲り、敷地内に新たに茶室を建てて隠居する。
四男の仙叟宗室と共に移り住み、この茶室が宗室に譲られ裏千家が成立する。
四代
仙叟宗室(1622年~1697年1月23日)
臘月庵
宗旦の末子、以後代々 家督 継承者は宗室を名乗る。
1652年、加賀前田家の前田利常に出仕、百五十石と小松城三の丸の屋敷を与えられる。
前田利常・元伯宗旦没後は前田綱紀に 茶頭 として仕官し、百五十石と金沢城下の味噌蔵町の屋敷を与えられる。
1688年までは金沢と京都とを往復しながら精力的に活動し、金沢では長左衛門に 大樋焼 を、宮崎寒雉に釜を作らせる。
五代
常叟宗室(1673年~1704年5月14日)
不休斎
仙叟の長男で、仙叟没後、江戸時代の宗室で加賀藩前田家に仕官する。
その後は伊予松山藩の茶道指南初代となり、幕末まで継続する。
六代
泰叟宗室(1694年~1726年8月28日)
六閑斎
宗安と称した。
父の常叟が早世した為、表千家 の覚々斎、如心斎から教育を受ける。
33歳で逝去。
七代
竺叟宗室(1709年~1733年3月2日)
最々斎
表千家七代如心斎の弟で、宗乾と称した。
25歳で早世。
八代
一燈宗室(1719年~1771年2月2日)
又玄斎
表千家 七代如心斎および竺叟宗室の弟。
徳島藩蜂須賀家に仕官する。
兄の表千家七代如心斎とともに中興の祖といわれ、川上不白、中村宗哲、堀内宗心などと協議し七事式を制定する。
茶道の普及に精力的に努め、千宗旦百年回忌には、百会に及ぶ 茶会 を催す。
九代
石翁宗室(1746年~1801年9月26日)
不見斎
寒雲、玄室とも称した
天明の大火後、復興に尽力し千家を再建する。
十代
柏叟宗室(1770年~1826年8月24日)
認得斎
夫人は松室宗江、秀でた茶人
加賀藩・伊予藩に奉行として出仕し楽焼の茶碗を好む。
十一代
精中宗室(1810年~1877年7月11日)
玄々斎
三河国奥殿藩主大給松平乗友の子で、10歳の時に認得斎の女婿として養子に入る。
茶道以外にも華道、香道、謡曲などに通じ、明治時代の万国博覧会に際し、外国人を迎えるための立礼式を創案する。
十二代
直叟玄室(1852年~1917年12月8日)
又玄少斎
角倉玄祐の子で、京都の角倉家から養子に入る。
明治の混乱期の中、新しい裏千家の基礎固めに努める。
34歳の時、家督 を長男駒吉(後の十三代円能斎)に譲る。
十三代
鉄中宗室(1872年~1924年8月5日)
円能斎
対流軒・近代化に尽力
6年間東京に住み協力者を求め、京都に戻り教本の出版や講習会を催すなど、一般への茶道普及に尽力する。
三友式の創始、流し点や大円点の復興などの功績がみられる。
千宗旦二百五十回忌大法要 茶会 を催し、「今日庵月報」を記念事業として創刊する。
十四代
碩叟宗室(1893年~1964年9月7日)
無限斎
円能斎の息子で、襲名 以前は玄句斎永世、玄句斎宗叔と称した。
一般に淡々斎として知られている。
太平洋戦争後は、茶道振興に幅広く取り組み、海外への普及にも尽力した。
「淡交会」を結成し、裏千家 茶道の組織化を行う。
十五代
汎叟宗室(1923年~)
鵬雲斎
襲名 以前は宗興と称し、2002年に 家元 を譲り大宗匠「千玄室」と称する。
戦時中の経験から、世界平和を強く希求し、茶道の海外普及に力を注ぐ。
社団法人日本青年会議所会頭を務める。
1996年、文化勲章 を 受賞。
現在、ユネスコ親善大使として活躍する。
当代
十六代
玄黙宗室(1956年~)
坐忘斎
襲名以前は宗之と称し、大徳寺 の中村祖順老師の下で得度。
2002年に家元を襲名し、現在に至る。
古美術やかたの店内写真
メディアにも多数ご紹介いただいております
クリックしてご覧ください
メディア紹介 MEDIA
- NHK国際放送で世界に紹介されました。英語版【動画】
- NHK国際放送で世界に紹介されました。日本語版【動画】
- BS朝日「京都ぶらり歴史探訪」で紹介され、中村雅俊さんご来店【動画】
- NHK京いちにち「京のええとこ連れてって」取材【動画】
- 『京都新聞』とKBS京都で鴨東まちなか美術館を紹介頂きました。
- 『和楽』7月号 樋口可南子さんがお店へ!!
- 『婦人画報』2012年5月号
- 『樋口可南子の古寺散歩』(5月17日発行)
- NHK「趣味Do楽」とよた真帆さんご来店!【動画】
- NHK『美の壺』(4月24日放送)
- 『和楽』10月号
- 『Hanako 京都案内』
- 『FIGARO japon』12月号
- 『mr partner』2011年2月号
- 2009年11月 『週刊現代』2009年11月28日号
- 『Hanako WEST』4月号
- 『骨董古美術の愉しみ方』(4月16日発行)
- 『近代盆栽』9月号
- 『Hanako WEST』11月号
- 『ORANGE travel』2006年 SUMMER
- 『婦人画報』2004年9月号
- 国際交流サービス協会に2017年6月7日紹介頂きました。
- 『Grazia』6月号
- 『VISIO ビジオ・モノ』5月号
- 『Hanako WEST』4月号
- 『gli』11月号
- オレンジページムック『インテリア』No.23
- 『MORE』12月号
- 『花時間』7月号
- 『東京育ちの京都案内』麻生圭子著 文芸春秋刊
- 『私のアンティーク』