千住博 買取
古美術やかたは、千住博の作品を後世に伝えたいとの思いで、半世紀営業してきました。
千住博はNYを拠点に、独自の日本画で世界の美術界において国際的な評価得る日本画家。
水の中でも生命の凝縮、根源を感じる滝「ウォーターフォール」シリーズは特別高価買取致します。
【老舗骨董店の一味違う営業実績】
千住博 買取価格のワンポイント
販売から買取の当店ならではの技
作品買取で他店との違いが一目瞭然!
NHK・和楽等、信頼あるメディア紹介多数
安心して千住博買取依頼出来る6つの技
千住博作品の種類や説明と鑑定機関
千住博の買取事例や買取価格と作品説明 京都は千年も続いた都です。 世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。 ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
日本一、歴史ある
京都祇園骨董街にあります。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。京都祇園で小売販売している
老舗骨董店だからこそ高価買取出来るのです。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、
愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。買取依頼のお客様に納得して頂くことを
第一と考えております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。
●千住博の作品買取で他店との違いが一目瞭然!
★あなたも驚く骨董業界の真実★
「百聞は一見にしかず」 日本画・絵画買取依頼で失敗したくない方、是非ご覧下さい。
★お譲り頂いた品物を直接販売しており、入荷をお待ちのお客様もたくさんおられます。
千住博の作品ー査定・買取ポイントのアドバイス
千住博(せんじゅ ひろし)・特徴と技法
1958年(昭和33)~
東京都生まれで、現在はニューヨークを中心に活動を続ける、現代日本を代表する日本 画家 です。
妹はバイオリニストの千住真理子、弟は作曲家の千住明の芸術一家です。
昭和57年、東京芸術大学 美術学部絵画科 日本画 専攻卒業し、その修了作品は、東京芸術大学に買上げされるなど、在学中から優れた才能を発揮します。卒業後は、第7回MOA岡田茂吉賞、絵画部門優秀賞を 受賞 します。1993年、拠点をニューヨークに移す。
1995年、第46回ヴェネチアビエンナーレ優秀賞受賞。27年ぶりに日本人として千住博が優秀賞を受賞する。その他、タイドウォーターシリーズ、桜シリーズ、光の中に鹿の出てくる 風景画 で、個展 や展覧会で名誉ある賞を 受賞 し続けています。2002年には、大徳寺 聚光院別院襖絵を完成させ、2006年には、フィラデルフィア松風荘襖絵を完成させます。晩年は日本のみならず国際的にも非常に評価の高い作品を多く生み出しています。
日本画 の 伝統 的な 技法 を軸にし、中国絵画やアメリカ美術のスケールの大きな 作風 を築き上げました。ブルーや金を基調とした知的で清爽な現代的表現は、斬新で独創的です。
その画法はこれからの日本画の方向性を示し、気鋭の日本画家としてたいへん期待されています。
大胆で 繊細 な技法で水を表現した滝の絵「ウォーターフォール」は、千住博の代名詞ともいえる作品です。
千住博の作品 画風と買取価格のワンポイント
単純な白黒のウォータフォールシリーズが人気で、特別高価買取させて頂きます。
タイドウォーターシリーズ、桜シリーズ、光の中に鹿の出てくる風景画も人気です。
絵画は簡単な作品から時間をかけた力作があり、また 図柄 や種類によって買取価格は変動します。
千住博の作品も 若年 の作品よりも、独自の境地を築いた晩年の 逸品 が高価買取対象です。
彼は特別大きな作品も描いており、作品の大きさによっても買取価格は変動します。
画面の上から下に絵具を流し落とすという斬新な 技法 や、蛍光塗料で描いた滝が、ブラックライトの光に照らされた月光の中の滝そののもののように青白く光る等、斬新で独創的な 日本画 を追究。
「私が描きたいのは、地球の滝という現実そのものなんです。この地球上には水がありすべての生命はそのおかげで生きています。それが現実の世の中じゃないですか。滝はそのことを私たちに教えてくれる大切な存在です。生命のエッセンスが凝縮されているので、私たちは本能的に美を感じるのではないでしょうか。」千住博の言葉より、抽象 表現主義に根ざしたミニマルな表現と 日本古来 の絵画技法を組み合わせた作品を制作している。
昭和33年(1958)東京都に生まれる。
昭和59年(1984)東京藝術大学大学院修士課程修了。修了制作藝大買上
昭和62年(1987)同大学院博士課程修了。著名な作家の稗田一穂に 師事 する。修了作品は東京大学買上。
平成 6年 (1994)第7回MOA岡田茂吉賞優秀賞受賞。
平成 7年 (1995)第46回ヴェネチアビエンナーレ優秀賞 受賞。27年ぶりに日本人として千住博が優秀賞を受賞する。
平成10年(1998)大徳寺聚光院別院襖絵制作に着手。「八月の空と雲」に対し紺綬褒章 受賞。
平成13年(2001)大徳寺聚光院別院襖絵完成。
平成14年(2002)「ザ・ニューウェイ・オブ・アーティスト」展出品。第13回MOA岡田茂吉賞大賞 受賞。
平成16年(2004)羽田空港(東京国際空港)第2旅客ターミナルのアートディレクション担当
平成18年(2006)フィラデルフィア松風荘襖絵(ウォーターフォールシリーズ)完成。光州ビエンナーレ出品。
平成21年(2009)ベネッセ・アートサイト・直島・家プロジェクト参加。2007~2012年、京都造形芸術大学学長。
平成22年(2010)APEC2010首脳会議の会場構成担当。
平成23年(2011)成都ビエンナーレ出品。
平成23年(2011)東京国際空港(羽田)第1、第2、国際線ターミナルのアートを担当。
平成30年(2018)日米特別功労賞 受賞(ニューヨーク商工会議所)。
令和元年(2021)高野山金剛峯寺障屏画が奉納、翌年奉納に対して、恩賜賞および 日本芸術院賞 受賞。
千住博の作品をお持ちのお客様、お気軽にご相談ください。
掛軸 の場合は、購入された時から入っている箱(共箱)は大切な箱で、共箱には千住博の自筆のサインと 落款 が押されています。
共箱は、保証書も兼ねており、有る・無しで、買取価格は大きく変動します。
額装 の場合は、共シール が大切な評価基準になります。
共シールとは、一般的に、名刺大で、作品の裏側に貼られており、千住博の直筆のサインと題名が書かれ、落款が押されています。
鑑定書の有無に関わらず、まず当店で無料の真贋の判断やアドバイスをさせて頂きますので、お電話でご相談ください。
下記のような汚れや剥落があっても、現状のままお持ちください。
日本画は、「蔵シミ」や「ほし」と言われる汚れが出やすく、買取価格も変わってくるので、出来ればご確認ください。
千住博の鑑定は、下記の鑑定機関で行われており、真贋を問うだけで約3万円~5万円かかります。
【所定鑑定人・鑑定機関】
現存作家ですので、鑑定機関はありません。
お買取りさせて頂いた作品は価格を表示してホームページや店頭で販売しています。
百聞は一見に如かず、是非ご覧ください。
お譲り頂いたお客様に納得頂き、信頼と安心をお届けします。
千住博をはじめ買取させていただいた作家の作品も数多くあります、是非ご覧ください。
当店には千住博の愛好家やコレクターのお客様もおられ、新しい作品の入荷をお待ちです。
千住博の作品をお持ちのお客様は、お気軽にご相談頂ければ適切なアドバイスをさせて頂きますので、是非お問い合わせ下さい。
千住博の買取実績と買取価格の解説
-
千住博の所蔵作品です。このような千住博の大作は特別人気があります。また、一般の作品でも高価買取させて頂きます。
-
千住博の得意とする「ウォーターフォール」シリーズです。千住博は人気があり、晩年の秀品では一千万円を超える買取価格の作品もあります。
-
この作品は、千住 博の初期の名品です。当店では販売価格をお客様に提示して、買取価格を決定しており、その販売価格はホームページや店頭で表示しております。納得して売却頂ければと思います。
-
世界の美術界において国際的な評価を得る千住博の作品は人気があり、当店では相場価格に関係無く、千住博の作品の入荷をお待ちのお客様も多くおられます。
売却済
-
日本画(絵画)
茶道具売却依頼で、お電話を頂きましたが、茶道具と一緒に日本画の絵画で千住博の作品をお譲り頂きました。彼の作品は特別高価な作品で、名品のお譲り頂く価格は一千万円を超える作品もあります。
売却済
-
千住博の大作のウォーターフォールです。このような名品は人気があり、当店では相場に関係なくお買い求め頂くお客様より直接注文を聞いておりますので、お客様の要望で買取価格を決定出来ます。
古美術やかたの店内写真
メディアにも多数ご紹介いただいております
クリックしてご覧ください
メディア紹介 MEDIA
- NHK国際放送で世界に紹介されました。英語版【動画】
- NHK国際放送で世界に紹介されました。日本語版【動画】
- BS朝日「京都ぶらり歴史探訪」で紹介され、中村雅俊さんご来店【動画】
- NHK京いちにち「京のええとこ連れてって」取材【動画】
- 『京都新聞』とKBS京都で鴨東まちなか美術館を紹介頂きました。
- 『和楽』7月号 樋口可南子さんがお店へ!!
- 『婦人画報』2012年5月号
- 『樋口可南子の古寺散歩』(5月17日発行)
- NHK「趣味Do楽」とよた真帆さんご来店!【動画】
- NHK『美の壺』(4月24日放送)
- 『和楽』10月号
- 『Hanako 京都案内』
- 『FIGARO japon』12月号
- 『mr partner』2011年2月号
- 2009年11月 『週刊現代』2009年11月28日号
- 『Hanako WEST』4月号
- 『骨董古美術の愉しみ方』(4月16日発行)
- 『近代盆栽』9月号
- 『Hanako WEST』11月号
- 『ORANGE travel』2006年 SUMMER
- 『婦人画報』2004年9月号
- 国際交流サービス協会に2017年6月7日紹介頂きました。
- 『Grazia』6月号
- 『VISIO ビジオ・モノ』5月号
- 『Hanako WEST』4月号
- 『gli』11月号
- オレンジページムック『インテリア』No.23
- 『MORE』12月号
- 『花時間』7月号
- 『東京育ちの京都案内』麻生圭子著 文芸春秋刊
- 『私のアンティーク』
TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。
日本全国対応致します、
まずはお問い合わせください
お問い合わせのお電話番号
075-533-1956
11:00~18:00(定休日:月・火)
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
買取は古美術やかたへ!老舗骨董店ならではの6つの技
千住博 略歴
1958年、東京都杉並区和泉町で、工学博士の千住鎮雄と、エッセイストで教育評論家の千住文子の長男として生まれる。幼い頃から絵を描く事を楽しみ、3、4歳の頃から家中の壁や襖を キャンバス にして絵を描いていた。小学校受験勉強として塾で絵の勉強を始め、1964年、慶応義塾幼稚舎に入学。美術部に所属し、運動会の駆けっこを描いた絵が学校代表で展覧会に出品。1970年、慶応義塾普通部に進学し、美術部などに所属。慶應義塾高等学校時代、永井一正、田中一光など日本発のグラフィックデザインに衝撃を受ける。高校生の頃、美術の先生に勧められて見に行った日本画のグループ展で岩絵具と出会い、この岩絵の具を使って絵を描きたいと思うようになる。
1978年に東京藝術大学美術学部絵画科 日本画 専攻に入学し、1982年に卒業。東京藝術大学大学院へと進み、1984年に修士課程修了作品「回帰の街」が首席で大学の買い上げとなり、同大学院博士課程へと進み、稗田一穂に 師事 する。博士課程修了作品は東京大学買い上げとなり、卒業とともに作品を精力的に発表し始める。大学卒業後に、画家 になる事を決心し、大学卒業後の1980年代後半は、主として風景をモチーフにして絵を描いてる。風景画 を中心に描いており、奈良の古寺からパプアニューギニアの自然などを描いている。ハワイのキラウエア火山の溶岩が海に流れ込む様子を見た事によって「フラットウォーター」という作品が完成し、「滝」を見て大自然を感じる事のできる素晴らしさに感銘を受け、小さな画面ではなくダイナミックさを伝えるために大きな画面で描くようになり、現在の千住博のスタイルが確立した。
1993年6月、「フラットウォーター」を発表。ニューヨークのマックスウェル・デビッドソン・ギャラリーでの 個展 が好評を博し、ニューヨークの美術誌「ギャラリーガイド」の表紙を飾る。1997年、大徳寺 聚光院別院全襖絵の制作を大徳寺聚光院から依頼される。
2003年、大徳寺聚光院別院のために描いた襖絵が「大徳寺聚光院の襖絵展」として東京国立博物館で日本で公開。
ニューヨーク近代美術館(MoMA)の中庭に建造、展示された「松風荘」という日本建築の襖絵の制作を依頼される。
2004年、東京国際空港第2ターミナルの到着ロビーに幅14メートルの「朝の湖畔」、空港ショッピングモールの天井に畳60畳の天井画、空港エスカレーターホールの上には縦6メートル、横18メートルの和紙を用いた立体作品を制作。
2007年、「松風荘」の襖絵が完成、京都造形芸術大学学長に就任。2009年、ベネッセアートサイト直島の「家プロジェクト」に参加。
2010年、APEC JAPAN 2010の会場構成を担当し、各国首脳が絵の前で首脳会議を開き、その映像が広く世界に流れる。
2011年、軽井沢千住博美術館がオープン。
2013年、大徳寺 聚光院に新しく増築された大書院等に、襖28面と床の間2ヶ所にわたる障壁画を完成させる。
2014年、オペラ「夕鶴」の舞台美術を担当。
2017年、第4回イサム・ノグチ賞受賞。
千住博の作品といえば、滝の流れる様子をダイナミックに描いたウォーターフォールが有名で、日本画 で使われる絵具は岩絵の具という鉱物などを砕いて膠で溶いて使用する。この岩絵の具を色々な角度から流す事でこのウォーターフォールは生まれた。
また、ウォーターフォールでは日本画にエアブラシを使用するなど斬新な 技法 を使っており、この作品は千住博による日本画の革命といっても過言ではない。日本画の 伝統 的な技法を基盤に、千住博の代名詞ともいえる滝の絵「ウォーターフォール」は、大胆かつ 繊細 な水の表現を可能にしたさまざまな 技法 と精神が集中した作品。美に寄り添い、美を求め、美を極めんとする千住博の人生の一端を知ることができる。ブルーや金を基調とした知的で清爽な現代的表現は、将来の日本画の一方向を示し、気鋭の日本人 画家 の一人として期待される。抽象 表現主義に根ざしたミニマルな表現と 日本古来 の絵画技法を組み合わせた作品を制作している。
現在、ニューヨーク郊外の アトリエ を拠点に制作を続けている。弟は作曲家の千住明、妹はヴァイオリニストの千住真理子。
千住博の主な出来事や作品の年表
昭和33年(1958)東京都に生まれる。
昭和57年(1982)東京芸術大学 美術学部絵画科 日本画 専攻卒業。
昭和59年(1984)東京藝術大学大学院修士課程修了。修了制作藝大買上
昭和61年(1986)ニューヨークに渡り、約3ヶ月滞在する
昭和62年(1987)同大学院博士課程修了。著名な作家の稗田一穂に 師事 する。修了作品は東京大学買上。
平成 5年 (1993)ニューヨークの美術誌「ギャラリーガイド」の表紙に選出される。 個展「Flatwater」
平成 6年 (1994)第7回MOA岡田茂吉賞優秀賞 受賞。
平成 7年 (1995)第46回ヴェネチアビエンナーレ優秀賞受賞。27年ぶりに日本人として千住博が優秀賞を受賞する。
平成 9年 (1997)文化庁優秀作品に選出。
平成10年(1998)大徳寺 聚光院別院襖絵制作に着手。「八月の空と雲」に対し紺綬褒章受賞。
平成11年(1999)野村万蔵家新十二支扇面制作。
平成12年(2000)河北倫明賞 受賞。
平成13年(2001)大徳寺 聚光院別院襖絵完成。
平成14年(2002)「ザ・ニューウェイ・オブ・アーティスト」展出品。第13回MOA岡田茂吉賞大賞 受賞。
平成15年(2003)グランドハイアット東京「ウォーターフォール」壁画制作
平成16年(2004)羽田空港(東京国際空港)第2旅客ターミナルのアートディレクション担当
平成18年(2006)フィラデルフィア松風荘襖絵(ウォーターフォールシリーズ)完成。光州ビエンナーレ出品。
平成20年(2008)赤坂サカス赤坂Bizタワー陶板壁画「四季樹木図」制作・新宿三丁目駅壁画「ウォーターフォール」制作
平成21年(2009)ベネッセ・アートサイト・直島・家プロジェクト参加。
平成22年(2010)APEC2010首脳会議の会場構成担当。
平成23年(2011)成都ビエンナーレ出品。
平成23年(2011)東京国際空港(羽田)第1、第2、国際線ターミナルのアート・プロデュース/ディレクションを担当。
またJR九州博多駅のアート・ディレクションも担当し、2011年(平成23年)完成。「軽井沢千住博美術館」開館。
平成26年(2014)オペラ「夕鶴」の舞台美術を担当
平成27年(2015)故宮博物院南院プロジェクト完成(中華民国 台湾)
平成28年(2016)平成28年度外務大臣表彰受賞
平成29年(2017)晩年に第4回イサム・ノグチ賞受賞
平成30年(2018)日米特別功労賞受賞(ニューヨーク商工会議所)
令和元年(2021)高野山金剛峯寺障屏画が奉納
令和 2年 (2021)日本芸術院 より「瀧図」(高野山金剛峯寺襖絵)に対し令和二年度、恩賜賞および 日本芸術院賞 授与
2007年から2013年まで京都造形芸術大学学長を務め、現在は京都芸術大学 教授、康耀堂美術館館長、などを務める。
買取作家一例
お問い合わせ・買取のご相談
(定休日:月・火)
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
買取方法と流れ
★出張買取 出張・査定・見積り、全て費用は無料
★宅配買取 送料無料、買取価格保証
★全て現金でお支払い
買取実績 PURCHASE RECORD
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。
中国美術の昔の玉で出来た湯冷ましを茶道具出張買取依頼を頂き、お譲り頂きました。
京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地アクセス